鏡のルール | Kenaz光(ひかる)の占いブログ

Kenaz光(ひかる)の占いブログ

タロットや西洋占星術などの占いの事やスピリチュアルな事を書いていきたいと思います。

 


《鏡のルール》


自分の周りにあることはすべて自らの内面が映し出されたもの・・・
目の前の相手、現象は自分の鏡、一部です。



私たちが他人だと想っている相手、自分の外側で起こっていると想っているあらゆる現象は、実は私たち自身の内面(意識・想い・感情)が映し出されたもの、「投影」に過ぎません。ゆえに残念ながら?私たちに見えていることで、「自分には関係ない」と言えるものは何ひとつありません。


すべての現象は自らの内面の「投影」なのですから、私たちの誰もが内側で見たいと想ったものを外側に見、聞きたいものを聞き、体験したいことを体験しているといえるでしょう。
そう、そういう意味では全く、「人生はすべて想いどおり」。100%自己責任であり、すべての人がうまくいっているともいえるのです。



「鏡の法則」を言い換えると、「投げかけたものが返ってくる。投げかけなければ、返ってこない」といってもいいでしょう。


自分の出したエネルギーが鏡に反射されて返ってくるようなものです。


すべてのエネルギーは出すのが先。


こちらから先に出さないと、向こうからは何も返ってきません。


自分の外側から何らかのエネルギーが返ってきている、他人という鏡に何か映し出されている…ということは、こちらから先にそれに見合うエネルギーを出したからにほかなりません。



鏡に映っている現象は虚像です。その虚像のほうに一生懸命、働きかけてみても何も変わりません。


鏡に映っているのは自分自身なのですから、鏡の中の現象、虚像を変えたければ、実像である自分自身を変えなければ、鏡の中の現象が変わるハズはないのです。


実際に起きている現象は「結果」です。「原因」は常に自分の内側、自分自身の中に在ります。


すべては自分事。身の回りに起こることで、自分以外のセイにできることなど、この世には何ひとつありません。





はづき虹映
『スピリチュアル女子のルール』より転載